お役立ち 子供の習い事

子供の習い事しないことに罪悪感?するデメリットしないメリットについてまとめてみた

更新日:

子供に習い事をさせた方がいい風潮があるけれど、習い事は本当に必要なんでしょうか?
習い事しないことに罪悪感を持つ人いるようですが、子供の習い事するデメリット・メリットはどのようなものがあるのか調べてみました。

子供にとっては、習い事って必要なのかな?

子供の習い事しないことに罪悪感をもつ人も

子供が習い事をしたがっているのに、させられない現状に罪悪感を持つ人もいます。
習い事をするということは、毎月決まった額のお金が必要となり、送り迎えなどの時間も必要となります。
子供がしたがってるのにできず、親は罪悪感を持つ人もでますが、習い事にデメリットはないのでしょうか?また、経済的負担などを少なくしてできる習い事はないのでしょうか?

子供がしたいのにさせてあげられないのはつらいね

習い事をするデメリット

・遊び時間が減る
子供の間に、友達と力を合わせたり、喧嘩をした経験をすることにより子供は人との繋がりを学んでいきます。
しかし、この時間が減ってしまうと自発的に何かを考えたり、行動することが苦手になってしまう可能性があります。

・家族団らんの時間が減る
子供が習い事をしていると、家族の食事の時間がバラバラになり、家族との会話も減ります。
また習い事によっては休日もつぶれ、家族で出かける時間も減ってしまい子供にとっては負担となる時もあります。

・親の負担が増える
共働きの世帯にとって、送り迎え、親の手伝いが必要になると時間を作るために負担が大きくなります。
経済的にも負担が大きくなってしまいます。

子供にとっても、習い事が負担になると可哀そうだね

習い事をしないメリット

・親子の時間が増える。
習い事をすることで、習い事をこなすことに時間が費やされてしまうと会話の時間も減ってしまいます。

・中途半端にすることがなくなる。
親の強制で初めてしまうと、ただ行っていただけで中途半端で終わることがなくなります。

遊びの中から大事なこと見つけることもあるよね

金銭的にできない人が出来る工夫とは

・地域や学校で行われる行事を利用し、いろいろな体験をしてみる。
今はいろいろな可能性があるので、様々な体験をしてみると子供にあったものを見つけることもできます。

・ネットを使った教室を利用し、手軽に体験してみる。
ネットを活用し、無料のコンテンツなど体験してみるのもいいでしょう。

今は本当にいろいろなことがあるからね!

習い事に関するネットの反応

習い事の幹事になったから仕事&家事育児&習い事の幹事とやること増えてきて頭パンクしそう。でも、子供会やPTAとかの役員やっている人もいると思うとマジすげーって思う。
俺は子供のころに習い事とかちゃんとやらなかったし、やらせてもらってなかった身なので、大人なった今取り戻そうしてる。
子供の頃、陶芸教室へよく行ってたから めちゃくちゃ久しぶりで楽しかった〜無になれた🥺 何か習い事したいなぁと思っていたから 陶芸教室は最有力公のだな…!
世のお母さんはみんないろいろと頑張ってくれてはると思うので、ゆっくりお休みも取ってくださいね。子どもに、更に優しくするための、「優しさ貯金時間」だと思って(^-^)✨笑
プログラミングの習い事とかザラなのにね。ここまで電化や現代の文化を避けることに意義を見いだせない。
子供の頃うちは貧乏だと思ってたけど、習い事たくさん、あたしも弟も高校から私立でさらに部活、専門学校、毎年海外旅行って普通に凄い。
小学生剣道は習い事色が強くて、親がかなりの率で影響する。いい面として親がその部内で協力的だと子どもも頑張る傾向があるよ。
小さな頃はお世話が大変ですが、今は習い事の送迎やら子ども会の役員やら、子どもの友達関係やらで色々大変だよ。
イライラがつのる連休2日目、子供習い事が全日程に組み込まれて脱出できない。
悩みを相談出来る友達も数人居る。し、子供習い事にも積極的に参加してる。ただ、人とのトラブルが絶えないのが悩みだね。
出典:https://goo.gl/gtz5ar

まとめ

子供が習い事しないことについて調べてみました。習い事についての、メリット・デメリットも調べてみましたが、家庭によっていろいろ事情もあるかと思いますが、子供にあったものを見つけてあげるといいと思いますが、家族の時間も大事にしていくのが大事だと思います。

■関連記事

子供の習い事はいつからの答え!3歳からという嘘と最新の見解は?

珍しい習い事一覧!現実的な3つの月謝を調べてみた結果

習い事ピアノの効果一覧!脳科学的にも良いとされる理由

-お役立ち, 子供の習い事

Copyright© スポッピ! , 2022 All Rights Reserved.