時事ニュース

高齢ドライバーとは何歳から?事故件数比較と対策について

更新日:

また「高齢ドライバー」の事故が起こりました。と最近、ニュースでよく聞く言葉となってます。高齢ドライバーは免許証を返納したほうがいいともいいますが、「高齢ドライバー」とは何歳から高齢ドライバーというのでしょうか?事故件数は本当に多いのか、対策についても調べてみました。

もみじマークが高齢ドライバーじゃないの?

高齢ドライバーとは何歳から?

高齢ドライバーとは何歳からでしょうか?
どうやら様々な基準があるようです。

警察庁がまとめている交通事故統計』では、
高齢運転者を65歳以上と定義づけて件数をカウントしています。

もみじマーク(高齢運転者標識)』は、
70歳以上の高齢者が車を運転するとき、車の前後につける運転者標識です。

『高齢者講習の前に認知機能検査を受けなければならないとする年齢』は、
警察庁のHPによると、「運転免許証の更新期間が満了する日の年齢が75歳以上のドライバーは、高齢者講習の前に認知機能検査を受けなければならない」と明記されています。

でも、警察庁がカウントされている65歳かな?

高齢ドライバーの事故件数を他の世代と比較

高齢ドライバーの事故件数を他の世代と比較してみましょう。
事故数だけ見ると、交通事故数は減少しています。

平成29年で比較してみますと、20代の85,000件に対し、70代と80代合計の58,500件となります。
単純に事故件数だけ見ると20代の方が圧倒的に多いというわけです。
実際の件数を見ても、人数の比較をみても突出して多いわけではないようです。


なんで高齢者の事故が話題になるのかな?
ただ、死亡事故に関しては、高齢者が多いようです。
高齢者の事故が続くことにより、高齢者の事故が多いという印象は残ると思います。

高齢ドライバー対策何が出来る?

高齢ドライバー対策で何が出来るのでしょうか?
急発進を防ぐ装置
東京都は4日、ブレーキとアクセルの踏み間違いによる急発進を防ぐ装置の購入費を一部補助する方針を明らかにしました。

運転適性相談
また、警察で行われている高齢ドライバーの運転適性相談を利用するのもいいでしょう。
これは、家族の判断にも受けることにより、より判断がしやすくなるのはないでしょうか。

今後への課題
認知機能検査の拡大
現在は、認知症でないかどうかの確認に近いテストとなっています。
少なくとも、運転をするための判断力があるかどうかくらいまで、検査の基準をあげることで免許返納への判断基準になるのではないでしょうか。

また、今は行われていない運転技術の実地テストを導入することにより、自身で運転技術の認識することができ、予防にもなるのではないでしょうか。

まずは、確認してみようと思うのが最初だと思うな

高齢ドライバーに関するネットの反応

高齢ドライバーが運転してる車怖い。 最近は、道歩いてても注意してみるようになったわ。 年寄りが運転してたら、身構えちゃう。
ここ最近高齢者の免許所有が問題になってるけど、ここ数日「ポツンと一軒家」とか見てたら80過ぎの高齢ドライバーだらけだ、「高齢者が運転を?」とか言ってる場合じゃない。
返納したほうがいいかな、って思ったら返納すべき。 自信がなかったら乗らない。普通じゃね? 無理に車乗るなよ〜〜
今高齢ドライバーが起こしている事故は将来の自分だと思ってみるのもいいかもですね。w
高齢ドライバーに免許を返納させようとする傍ら、タクシー会社は定年を70歳まで引き上げつつあったりするのがな
出典:https://bit.ly/2Z95F9

まとめ

高齢ドライバーは何歳からなのかということですが、発表する資料により異なるようです。警察庁がまとめる事故カウントでは65歳とされていますが、年齢のみで判断するのではなく、病気や能力において判断する必要があるようです。ただ、ある程度身体機能が衰えてきたならば免許の返納も考える時期だと思います。事故件数だけみると減少してますが、高齢者の死亡事故は増加してますので注意が必要ですね。
■ 関連記事

中高年引きこもりの人数と原因・対策についてまとめてみた

-時事ニュース

Copyright© スポッピ! , 2022 All Rights Reserved.