すでに、2022年のカタールワールドカップの2次予選が始まっています。
サッカー日本代表は、2次予選をトップで快走しています。
サッカー日本代表のユニフォームが緑のグランドに生える青いユニフォームを見るとカッコいいですよね。

でも、不思議なのが、サッカー日本代表のユニフォームが、日の丸カラーではなく、青いのはなぜなのでしょう?
サッカー日本代表のユニフォームが青い理由や由来は、どういう事なのでしょうか?
サッカー日本代表のユニフォームが青いのは、すでに見慣れているので、不思議とは、思わないのですが、でも気に出すと気になりますよね~
サッカー日本代表ユニフォームが青い理由・由来
サッカー日本代表のユニフォームの由来や青い理由は、どういったことから採用されたのでしょうか?
一般的に言われているのが、日本の国土を象徴する青い空と青い海からというのが、サッカー日本代表のユニフォームが青い理由や由来といわれています。
でも、実はこれはあとからつけられた、理由なのです。
もともと、戦前のサッカー日本代表のユニフォームが水色であって、終戦直後も水色を採用しています。

東京オリンピックで白となり、一時期、日の丸カラーを採用されていたのですが、1992年から今の白と青を基調としたものに変更となって、現在まで採用されています。
結局のところは、サッカー日本代表のユニフォームが青い理由・由来は、ある意味不明ってことという事なんです。
過去の日本代表ユニフォームは昔と変わった?
1992年から侍ブルーとしてユニフォームの色が青色と白を基調になっていますが、現在のユニフォームどう違うのでしょうか?
SAMURAI BLUE、オフ明け練習でフィジカル強化 ~AFCアジアカップ直前合宿~ http://t.co/gDBCdnWyrM #jfa #daihyo
— サッカー日本代表 (@jfa_samuraiblue) January 8, 2015
2015年のユニフォームですね~これが何となく一番しっくり感ありますね。
U-23日本代表、ガーナ代表に3-0勝利 https://t.co/EBzdBrU8cY #jfa #daihyo
— サッカー日本代表 (@jfa_samuraiblue) May 12, 2016
2016年のユニフォームも見覚えありますね~
【KIRIN CUP MUSEUM】'84日本代表、ユニバー揃って敗退https://t.co/7BK2TM27LS #キリンカップミュージアム #KIRINCUP #キリンカップ #SAMURAIBLUE #jfa #1984 pic.twitter.com/W8c7h9aXlh
— サッカー日本代表 (@jfa_samuraiblue) May 15, 2016
これは1984年のユニフォーム!?
U-23日本代表 U-23シリア代表に2-1で勝利! https://t.co/IDd0XsD4EV #jfa #daihyo
— サッカー日本代表 (@jfa_samuraiblue) January 7, 2016
アウェー用のユニフォーム
U-15日本代表 第14回デッレナツィオーニトーナメント第3戦 vs U-15ポルトガル代表 https://t.co/zn1FyZS6hR #jfa #daihyo pic.twitter.com/TUktnnh0U7
— サッカー日本代表 (@jfa_samuraiblue) April 28, 2017
2017年用ユニフォーム?
SAMURAI BLUE、キルギスに4-0で勝利!~キリンチャレンジカップ2018(11/20@愛知)~ #jfa #daihyo https://t.co/fmcYGopZ1K
— サッカー日本代表 (@jfa_samuraiblue) November 20, 2018
これが現在のユニフォームですね~
サッカー日本代表ユニフォームに関するネットの反応
2019年10月22日に東京オリンピック日本代表のユニフォームが発表されています。





完全に新しいユニフォームはファンの方から最悪の評価を受けていますね~

参考リンク:https://bit.ly/2pidais
まとめ
サッカー日本代表のユニフォームが青い理由や由来などについて紹介してきました。
日の丸カラーでもいいようなきがするのですが、韓国のユニフォームも赤基調ですからね。
見慣れたサムライブルーでいいとおもうのですが、新ユニフォームが迷彩柄とは・・
街中で迷彩柄デザインの服を着ている方もいますからね。
ただ、オリンピックでこの柄は、サッカー日本代表には、似合わない感じがしますね。
いっそ初期のサムライブルーを復活でもいいのでは?とも思っちゃいますね。