お役立ち

HSCとは?対処はどうすべきか調べてみた

更新日:

HSC(ハイリーセンシティブチャイルド)という言葉をご存じでしょうか?
これは、米国の心理学者、エレイン・N・アーロンさんが提唱した概念です。
けれど、医学的概念ではないため、治療の対象ではないのです。
HSCとは何か?対処の仕方も調べてみました。

新たな子供に対する概念ってことかな?聞いたことないね

HSCとは?特徴まとめ

HSCとはどんな概念でしょうか?特徴をまとめてみました。
感受性が豊かで、他人の気持ちによく気がつく一方、周囲の刺激に敏感で傷つきやすい
「人一倍敏感」な子供
を指す概念であり、米国の心理学者、エレイン・N・アーロンさんが
提唱
しました。

<特徴>
・深く考える
・過剰に刺激をうけやすい
・感情の反応が強く、共感力が高い
・ささいな刺激を察知する

繊細な子で、すごく敏感な子なんだね。子供というより大人でも身近に1人いるなー

HSCの子供に対する対処はどうすべき?

HSCの子供にはどのように対処すべきなのでしょうか。
研究により次のことが言われています。

✦安心できる環境の提供をしてあげましょう。

嫌がることを無理にさせるとパニックになることもあります。
安心できる環境を整えてあげましょう。
そして、親から見て明らかに大丈夫なときは、優しく背中を押してあげましょう。
長所を認めて自己肯定感を育むことが大切なのです。

✦安心・安全な関係の構築してあげましょう。

HSCの子供は自分のつらさをあまり語りません。
子供が嫌なことは嫌だと言える安心安全な関係を作ることが大切です。
見方や感じ方、考え方を尊重し、価値観や判断を押しつけないようにしましょう。

✦安心安全な環境を保証できるような環境にしてあげましょう

環境に耐えられないと不登校になる場合もあります。
教室のざわめきや教師の大声が苦手だったり、通学で満員電車に乗ると疲労感でぐったりしてしまうこともあります。

HSCと分かれば、治すものでなくつきあっていくものと理解することができ、
気が楽になるになります。
安心安全な環境を保証し、ゆっくり休むことをすすめるなどしましょう。とのこと。

子供が安心できる環境が大事なんだね。と言っても、いつでもどこでも心に余裕があるわけじゃないから難しいよね。ほんと。理解する側が精神すり減らして、自分の方は理解されないまま、みたいなパターンって多くない?あ、ちょっとディスっちゃったかしら

HSCに関するネットの反応

HSCは個性だ。病気じゃない。しかも、よく気が利いて優しい子が多い。不登校になるのは、その子が自分を守るための、必死の決断。正しく理解しなければならない。
ひと昔前なら神経質な性格で片付けられてたね。
冷酷な言い方かもしれないが…「常に周囲が理解してくれると期待しないほうがいい」としか言いようがない。
理解するというのは言葉では簡単だが実際には難しい。「HSCだからそのままでいいよ」と言わけでもない、むしろ気を遣う周囲の人が疲弊してしまう。
意外かもしれないけど、もっと多いよ。最近の子供だけじゃない、昔からある気質。やっと認知されるようになったのは嬉しく思う。
HSCなりの適性は必ずあると思いますし、それを見つけられる事で、本人の幸せな人生に繋がっていくのでは…と思います。
5人に1人は多すぎると思いますが、どう統計をとればこんな数字が出るのか、自己申告なの??
幼児期は周りから「一人目だから過保護に育てた」と育て方を責められている感じがして辛かった。病気ではないけど、この気質が広く認知されると辛さも少しは軽減すると思う。
どうしろというのではなく、こういう性質の人もいるんだと多様性が理解されるといいですよね。
感受性が豊かと言えば、聞こえがいいが豊かすぎて心が疲れてしまう。慎重に様子を確認してしまうため、親もしんどい。
出典:https://goo.gl/pDjWgg

まとめ

HSCの子供とは、どんな概念なのか。対処の仕方はどうするのかなど調べました。新しく出来た概念ですが、昔から悩んでいた人にとっては、これで、治さなくてはと苦しむこともなくなるといいと思います。これは、病気では概念ということですが、もっと研究が進み、多くの人が理解できるようになるといいと思います。

自分から、HSCだと言えるくらい皆が受け入れてくれるといいね

■ 関連記事

子供の習い事はいつからの答え!3歳からという嘘と最新の見解は?

習い事ピアノの効果一覧!脳科学的にも良いとされる理由

紀平梨花の母親の育て方とは?厳しいというのは本当?

-お役立ち

Copyright© スポッピ! , 2022 All Rights Reserved.