顔だけでなく足裏でも、健康の状態が分かるようです。
足裏の色が変な場合、どんな意味があるのでしょうか?
一覧にしてみましたので、参考にしてみて下さい。
足裏の色が変
第二の心臓といわれる「足裏」。足の裏の色も様々で、顔色と同じく足の色によっても体調は把握できるとされています。つまり、足裏の色は体のセンサーでもあります。
体調によって、大きく変色する足裏。足裏の色を確認することで体調不良を認識し、上手にセルフ・コントロールしましょう。
たかが足裏、されど足裏!足は第2の心臓と呼ばれている。
心臓が全身に血液を送って健康を維持しているように、足裏も全身に刺激を与えて健康を維持しているのだ!足裏をあなどるべからず・・・— 健康で幸せ@ありがとう (@HAPPY_ARIGATO) May 27, 2019
足裏の色別の意味一覧
では、足裏の色別の意味の一覧をみてみましょう。
赤色
酩酊した人の赤ら顔のような色が足裏に認められた際は、内蔵や血液に負担がかかっているケースが考えられます。また、糖質の摂りすぎなどで血中に糖があるれると、毛細血管の詰まり血管損傷といった原因で血流が阻害され、毛細血管の多い足裏が赤くなることがあります。
「赤くて、押すと痛みを感じる」人は、足裏の血流が悪くなり、静脈内がうっ血しているかもしれません。
紫色
紫色の人は、排尿、排便の滞りによって体内に毒素がたまり、リンパが腫れている可能性があります。また、とても寒い日に唇が紫色に変色するように、血のめぐりが停滞することで、第二の心臓と言われる足裏が紫色に変色することがあります。冷え性の人に多いですね。
さらに、黒っぽいあるいは、青みを帯びた紫色であれば、臓器の循環がうまくいっていないサインかもしれません。数十分経ってもそのままであれば、足元をじっくり温め、刺激を与えることで血のめぐりを促してあげましょう。それでも改善されないようであれば、医師の診断を仰ぐことをおすすめします。
白色
足裏が白い要因として、以下の3つが考えられます。
栄養バランスの悪い食生活です。偏食によるエネルギー不足が考えられます。貧血気味で血流の滞りによる代謝停滞が起こっているかもしれません。また、過度なストレス状態にあり、ストレスによる自律神経の乱れの可能性もあります。
改善するためには、快眠、快食、ストレスをためこまない健康的な生活を数日心がけることが大切です。ただし、数日、規則正しい生活をしても改善されない場合や皮膚がカサカサしているかゆい、痛みを伴う場合は、すぐに医師の診断を仰ぎましょう。
黄色
足裏が黄色い人は、「疲労蓄積」「ストレス状態」を体が警告しているのかもしれません。
特に、深酒や適量を超えた飲酒が常態化している人など、肝臓機能だけでなく、消化器系の臓器もバランスを崩しているかもしれないので要注意です。
何より、快眠、快食はもちろん、ストレスをためこまない休刊日を設けるなど足裏がピンク色になるよう規則正しい生活を心がけ体をメンテナンスしてあげて下さいね。
ご飯しつつこの差って何を観てるんですけど足の裏の色で健康状態が分かるやつで
ピンク→健康
紫→肺機能注意
赤→血行不良(運動不足や暴飲暴食ドロドロ血)
黄→肝機能注意(老廃物濾せてない)
で
赤と黄がまだらに出てる我は一体どういう事よと。— もといまさあき㊗️超合金発売&IP3待機 (@motoitti) May 28, 2019
足裏の色に関するネットの反応
まとめ
顔色よりも分かりやすい足裏の足色ですね。色によって、体の調子が分かるようです。あまり、過度に気にするのもよくないとは思いますが、体が出しているサインに注意し、足裏の色が変な場合、気をつけてみたほうがいいですね。