12月23日、WBAミドル級タイトルマッチ村田諒太vsバトラーが行われます。 村田諒太にとっては初防衛戦になります。
同日に、WBCライトフライ級王者の拳四郎がIBF王者のフェリックス・アルバラードと対戦する統一選、八重樫東のIBFフライ級王者モルティ・ムザラネへ挑戦する世界戦が併せて行われます。
チケットの入手方法と、中継放送の予定もシェアします。
村田諒太vsバトラー戦チケット入手方法
チケットはローソンチケットで購入できます。
会場 横浜アリーナ
購入方法 インターネット経由になります。
購入時に、ローソンWEB会員になるかならないかを尋ねる画面が現れますが、会員にならなくてもチケットを購入することが可能です。
制限 購入は1人1回まで。最大6枚のチケットが購入できます。
受付期間 2019年11月10日(日)10時~12月8日(日)23:59まで
種類
・リングサイドA 50000円
・アリーナA 50000円
・リングサイドB 30000円
・アリーナB 30000円
・アリーナC 20000円
・アリーナE 6000円
地上波ではフジテレビが生中継します。
12月23日(月)横浜アリーナにて行われる
WBA世界ミドル級タイトルマッチ
村田諒太 (帝拳)vs スティーブン・バトラー(カナダ)
よる7時からフジテレビ系列全国ネット生中継が決定しました!https://t.co/Jl1dwbjq0C pic.twitter.com/0RRUeQp0Wb— フジテレビ (@fujitv) November 1, 2019
バトラーの戦績
ほとんどカナダを拠点として試合をしていた選手です。 世界レベルで実績があるとはいえませんね。 もちろん弱いとはいえませんが。
村田諒太の戦績
#スティーブン・バトラー(カナダ)戦まで4週を切った #WBA世界ミドル級チャンピオン #村田諒太(#帝拳)。「今の時点では、好調を維持できてると思う。減量もぼちぼちで、練習後で4キロオーバー」「最近はバトラーが足を使ってくることも想定した練習もしている」と。 pic.twitter.com/KlRLsoffND
— 村田諒太公認サイトI'm Ready (@murataboxing) November 28, 2019
村田諒太vsバトラー・ネットの評判

アウトボックスされても中盤?終盤で仕留められると予想。
バトラーは相当打たれ脆い。
唯一怖いのは、村田諒太選手が過去これほどのハードパンチャーとの対戦経験がないこと。


まわりにもご協力いただいております。

まとめ
村田諒太vsバトラーのチケットは「ローソンチケット」で購入できます。ローソンWEB会員に、必ずしも入会する必要はありません。
挑戦者はいわば格下ですから、ここは確実にKO勝利して中継を盛り上げて欲しいものですね。