湯シャンとは、シャンプーを使わずお湯だけで頭を洗うことですが、最近、ナチュラル志向の人の間で「湯シャン」が流行しているようですね。女性の芸能人の人も湯シャンしている人が増えてきているようです。でも、湯シャンの頻度はどのくらいがいいのでしょうか?

湯シャンの女性芸能人が増えてる?
湯シャンしている女性芸能人が増えているといわれていますが、どんな人が湯シャンしているのでしょうか・
まずは、ご自身で公言しているのがYOUさん。
1週間に1度シャンプーを使っているそうです。
海外のセレブで湯シャンをしているのが、ミランダ・カーさん。
モデルのローラさんも湯シャンをしている人です。
ローラさんは、石鹸やボディソープも使っていないそうですが、とてもきれいな髪ですよね。
調べた限りでは、この3人の方が公表されているようですが、まだまだ湯シャンしている芸能人いそうですね。
https://twitter.com/taladionne/status/657166522956156930

湯シャンのメリットデメリットは?
では、湯シャンのメリット・デメリットはどんなことがあるのでしょうか?
湯シャンのメリットは
★湯シャンをすると、頭皮、髪質の改善が期待できます。
シャンプーに含まれる成分は、頭皮の皮脂や髪の油分油分を取り過ぎてしまうことがあります。皮脂を取ってしまうと、頭皮が乾燥し、さらに皮脂を分泌させてしまいます。
そうすると、毛穴を詰まらせてしまい、汚れや雑菌を引き寄せてしまうのです。
★湯シャンをすることで、シャンプーによる頭皮への刺激が軽減されます。自然なツヤが戻るようです。頭皮環境がよくなり皮膚の新陳代謝が向上することが期待できます。
その結果、頭皮の血行がよくなり栄養がきちんと届くようになり、髪を黒くするメラニンの働きが活性化し、白髪の改善や薄毛の予防効果があるようです。
近年話題のシャンプーなどを使わず、お湯だけで髪の毛を洗う通称「湯シャン」。頭皮の脂を落とし過ぎないというメリットがありますが、急に変化をつけるのは頭皮に影響を及ぼすので、徐々に行いましょう。
— デブ女からの逆襲(相互フォロー) (@surimusurimu9) June 23, 2014

湯シャンのデメリットは
・湯シャンなので酸化した匂いがしてしまうことがあります。
・髪がバサツキ絡まりやすくなります。
・湯シャンする前にブラッシングが必要なので時間がかかります。
・湯シャンするので、オイル、ワックスなどのスタイリング剤は使うことが出来ませんね。
また、シャンプーするときのリラックス効果などあじわうことはできないですね。
湯シャンを成功させるためには、正しく湯シャンすることも必要ですし、規則正しい生活を送ることが湯シャンを成功させるためには、必要ですので、シャンプーよりも時間も努力も必要ですね。

湯シャンに関するネットの反応





まとめ
湯シャンをする女性の芸能人が増えているようですね。自分にあった頻度を見つけて実践されているのでしょうね。でも、美容院などでトリートメントなどとうまく組み合わせてみえるのでしょうか?長期的にみると効果もありそうですが、ブラッシングなどが必要になるので、手間はかかりそうな気がしますが、髪質はよくなりそうなのでぜひ試してみてください。

>>AGA治療は常識になりつつある!?リアルレビューでわかる最新治療は通院が半年に1回!!
■ 関連記事