プレミア12メキシコ代表2019のメンバー一覧・スタメンをお伝えしていきます。
2019年11月13日19時からのプレミア12の日本代表vsメキシコ代表は言わずもがな、決勝に行くための超重要な一戦となります。
文字通り混戦となっておりまして、韓国・アメリカ・日本がセオリー通りに勝ち負けしてないので
最後までどこが決勝進出するか分からない状態になりそうです。
(書いてる直後にアメリカ敗退決定!?)
今のところ唯一全勝しているメキシコは決勝進出第一候補ですが、ここで侍ジャパンが勝てば
また状況が前に進みます。
そではメキシコ代表のメンバー一覧情報を見ていきましょう!
プレミア12メキシコ代表2019メンバー一覧スタメン
プレミア12メキシコ代表2019メンバー一覧スタメンですが、直前発表のため
発表前までは、前回のオーストラリア戦のスタメンを掲載しておきます。
発表され次第、日本戦のスタメンを掲載します。→追記、オーストラリア戦と全く同じメンバーでした。
メキシコ代表のスタメン
※打率は、オープニングラウンドから前回の試合までの数字
背番号 | 打順 | 位置 | 選手名 | 打 | 打率 |
---|---|---|---|---|---|
27 | 1 | 中 | ジョーンズ | 右 | .389 |
75 | 2 | 右 | ペリオ | 左 | .357 |
8 | 3 | 二 | キロス | 左 | .250 |
13 | 4 | 三 | バルガス | 右 | .000 |
24 | 5 | 一 | ナバーロ | 左 | .235 |
44 | 6 | 捕 | ソリス | 右 | .267 |
31 | 7 | DH | クラーク | 左 | .286 |
39 | 8 | 左 | ペレス | 左 | .214 |
2 | 9 | 遊 | サラサル | 左 | .214 |
でしたが、日本戦は既に発表されていまして、
ラミレス 右投げ 防御率6.00
今大会まだ3回しか投げていなくそこで、2失点しています。
数字上はベラよりも悪い投手となりますが、一時的なことなのでそれだけで実力は決められません。
エンゼルスで投げていたノエ・ラミレスなのかと思って調べましたが身長が5㎝違うので多分違うと思います。
一応日本のスタメンも出しておきます。
※打率は、オープニングラウンドから前回の試合までの数字
打順 | 位置 | 選手名 | 打 | 打率 |
---|---|---|---|---|
1 | 一 | 山田 哲人 | 右 | .100 |
2 | 遊 | 坂本 勇人 | 右 | .200 |
3 | DH | 浅村 栄斗 | 右 | .429 |
4 | 右 | 鈴木 誠也 | 右 | .471 |
5 | 二 | 外崎 修汰 | 右 | .333 |
6 | 左 | 近藤 健介 | 左 | .214 |
7 | 三 | 松田 宣浩 | 右 | .188 |
8 | 捕 | 會澤 翼 | 右 | .125 |
9 | 中 | 丸 佳浩 | 左 | .111 |
メキシコ代表メンバーの要注意人物は?
日本代表が決勝に行けるかどうかは今回のメキシコ代表戦で見えてきそうです。
メキシコ代表もメジャーリーガーがいないので情報少ないですが、NPBで活躍した選手もいるようです。
とりあえず打者については
最近当たっているか、当たっていないかで見ていっていいでしょう。
単純にそれなりの打数で打率が高い選手をピックアップすると、1番と2番が当たっているのがわかります。
「1番ジョーンズ」と「2番ペリオ」です。彼らの出塁率がメキシコの得点を支えていると言えるでしょう。
そして4番バルガスが今大会13打数0安打ということで坂本選手よりも断然悪い成績で4番に居てます。
その代わり、5,6番がしっかり仕事をしていて
「5番ナバーロ」は1本塁打5打点と「6番ソリス」が2本塁打に4打点としっかり仕事をしているのがわかります。
さらに7番のクラークも2本塁打していて2打点しているので、長距離砲には注意したいところであります。
とにかく4番以外はしっかり本調子で仕事ができている印象であります。


プレミア12の日本代表vsメキシコ戦のネットの反応・期待
■プレミア12 メキシコ代表 注目選手①
・ナバーロ
左打ちの中距離打者で広角に打ち分けるバッティングが得意。前回WBCでは9打数4安打をマークし国際舞台を苦にしていない。
2018年から阪神タイガースに所属することから日本人投手に慣れており、侍ジャパンにとっては要注意人物となる。#侍ジャパン pic.twitter.com/3pq3UxWOW9— Baseball Collection (@BaseballCollec3) November 13, 2019
1敗の日本と韓国は残り2試合で直接対決も残してるから、両方が3敗することはあり得ない。全勝のメキシコは残り2試合(しかも日本と韓国)だから最大2敗。アメリカは脱落だね。
— Dr. N@竜党 (@drn_dragons) November 13, 2019
結局アメリカの実力がわからなかった
メキシコは結構投手力が良さそうだけに
今の日本の得点力で・・
韓国は台湾戦落としたのが不思議
まあ今日で色々決まりそうだ#プレミア12 pic.twitter.com/XiWR8OAO4b— ますぞー(Masuzoh) (@Masuzoh_twt) November 13, 2019
うわーアメリカ負けたのか
てことはアメリカ、オーストラリアが脱落して日本、韓国、台湾、メキシコで争うのか— 姐御 (@Bullet_Z_anego) November 13, 2019
アメリカがオーストラリアにまさかの敗北を喫したので敗退決定
メキシコが3勝、日本と韓国が2勝1敗で並んでて、日本はメキシコと韓国に連勝すれば1位通過かな— アデリー(ラバウルのクソ提督) (@cassino0727) November 13, 2019

まとめ
メキシコ戦は非常に重要な試合になります。
最近は前半パっとしなくて後半にエンジンがかかってくる試合が多い日本ですが、
そうも言ってられない試合になりそうです。
是非、坂本選手が復調してチームに勢いがついて、メキシコに勝って世界ランク1位の実力を見せつけて欲しいところであります。

■関連記事