メジャーリーガーはベンチで、ガムやビマワリの種を食べているのを見ますが、
ヒマワリの種の食べ方はメジャーは、なぜ汚いのでしょうか?
日本との違いはあるのでしょうか?

=目次=
ヒマワリの種の食べ方はメジャーはなぜ汚い?
ヒマワリの種の食べ方は、メジャーはなぜ汚いのでしょうか?汚い食べ方に理由があるのでしょうか?
メジャーのヒマワリの種とは?日本と違う?
メジャーリーガーが試合中にヒマワリの種を食する光景は、1950年代にすでにみられています。アメリカ野球界のレジェンドと呼ばれているレジー・ジャクソンが食べ始めたのをきっかけに、「ひまわりの種」が広がっていきました。
メジャーリーガーが食べているヒマワリの種はローストされたもので、米国ではコンビニエンスストアやスーパーなどで売られ気軽に手に入るそうです。
オーソドックスなものは、ローストされたものに塩がふってある塩味で、ピーナッツに似た味がするそうです。これ以外に、バーベキュー味やサルサ味、ランチドレッシング味など数種類、販売されています。メジャーリーグで見かけるのは、DAVID社製のものだといいます。
アメリカのひまわりの種とガムを手に入れたぞ。
これでメジャーリーガーごっこができる!!! pic.twitter.com/auay8oAjgu— みずたに! (@mizutaniiiiiiii) June 17, 2019
ヒマワリの種は、ビタミンEやビタミンB1、食物繊維を含むヒマワリの種は、栄養価が高いとされ、海外では健康食品として取り扱われている国もあります。炎天下の試合では、塩文を含んだ塩味は、熱中症対策になるかもしれません。

ちなみにアマゾンで探したら、以下が一番にヒット。これは素焼きです。
ローストしてあるのがこちら。見た目ちょっと濃くなってる感じですね。
メジャーのベンチはなぜ汚い?
メジャーリーグでは選手がヒマワリの種の殻などをベンチに吐き捨てるため、ゴミが散乱しています。なぜこれほど汚すのでしょうか?
てか、MLBのベンチの床汚い。笑笑 pic.twitter.com/nHoXAEpFg7
— り ょ ん (@ryonryon46) November 9, 2018
これは日本とアメリカの文化の違いだそうです。メジャーリーガーがベンチの床に紙こっぷやヒマワリの種の殻を捨てるのには、ちゃんと理由があるそうです。
選手が、ヒマワリの種の殻をゴミ箱に捨ててしまうと、ベンチを清掃する人間の仕事を奪うことになるからだそうです。


メジャーのヒマワリの種の食べ方に関するネットの反応





まとめ
ヒマワリの種の食べ方は、メジャーはなぜ汚いのか、日本との違いを調べてみると、メジャーはあえて汚くして、ゴミ掃除の人の仕事をなくさないためということでした。日本では、考えられない理由ですが、なくさないため汚くしているということでした。これが、文化の違いなのでしょうか
